2025.04.03
安全・衛生を守る抗菌フィルムの製造
清潔が求められる時代、包装資材にも「抗菌性」という付加価値を
衛生意識が一層高まる現代。医療・介護現場、食品加工施設、生活用品に至るまで、「清潔」であることが基本条件となっています。そうした背景から、包装資材にも抗菌機能が強く求められるようになってきました。
吉野化成では、JIS Z 2801:2010準拠の試験において99.99%以上の抗菌性能を実証したポリエチレンフィルムを、インフレーション成形にて提供しています。食品・衛生用途はもちろん、日用品、施設内資材、清拭用品など、多様なニーズにお応えします。
抗菌フィルムとは?仕組みと効果
抗菌フィルムとは、細菌の増殖を抑制する機能をもつフィルムです。主に、銀系などの無機系抗菌剤を樹脂に練り込み、フィルムの両面に抗菌性能を付与することで、菌の付着・繁殖を防止します。
■ 試験実証済みの抗菌性能:
- 試験規格:JIS Z 2801:2010に準拠
- 試験実施機関:神奈川県立産業技術総合研究所
- 試験結果:
- 黄色ブドウ球菌に対して 99.99%以上の減菌効果
- 大腸菌に対して 99.99%以上の減菌効果
これらは、食中毒の代表的な原因菌でもあり、医療や食品分野での高い信頼性が求められる用途に適しています。
用途例:抗菌フィルムが活躍する現場
- 食品製造・加工工場:トレイ内袋、包装用袋、ライン養生用フィルム
- 医療・介護分野:衛生資材包装、除菌シート外装、おむつ包装袋
- 日用品・家庭用品:マスク・ティッシュ包装、清掃用品パッケージ
- 店舗・公共空間:テーブルカバー、タッチパネル保護シート
抗菌フィルムを使うことで、接触機会の多い場所や製品に対し、安心・安全な衛生対策をプラスできます。
成形仕様と対応可能スペック(インフレーション成形)
■ 材質とサイズ範囲:
- PE(高密度HD):厚み0.009mm〜0.05mm/幅150mm〜2000mm
- PE(低密度LD):厚み0.02mm〜0.15mm/幅50mm〜1200mm
- PE(リニアLLD):厚み0.015mm〜0.15mm/幅150mm〜1200mm
- PP:厚み0.015mm〜0.08mm/幅400mm〜640mm
■ 提供形態:
- 原反フィルム(ラミネート・製袋用途)
- 製袋加工品(チャック袋、ゴミ袋、衛生袋など)
■ 機能の追加:
- 抗菌+帯電防止、遮光、防湿、滑り止め、印刷などの複合機能も実績多数
5. 吉野化成の強み
■ 試験実証済みの抗菌性能
JIS Z 2801:2010準拠の試験で、黄色ブドウ球菌・大腸菌に対する99.99%以上の抗菌性能を実証。信頼性の高いデータに基づいた製品提供が可能です。
■ 成形技術と分散ノウハウ
抗菌剤をムラなく均一に練り込み、透明性と加工性を保ったフィルムに仕上げます。成形条件や材質特性に合わせた最適処方を提案可能です。
■ 一貫生産・国内対応
八王子市の自社工場にて成形から検品・製袋まで対応。異物混入や厚みムラを防ぎ、安定した品質を確保しています。
■ 小ロット・カスタム対応
抗菌フィルムを1ロール(1000m)から製造可能。試作やOEM製品開発にも柔軟に対応します。
よくあるご質問(FAQ)
Q1:抗菌フィルムはどのくらい効果が持続しますか?
A1: 樹脂に練り込まれているため、フィルムの寿命に相当する長期間の効果が期待できます。
Q2:抗ウイルス対応の製品もありますか?
A2:抗菌+抗ウイルス対応の素材選定・評価も可能です(案件別対応)。
Q3:第三者試験データはもらえますか?
A3:JIS試験結果や使用抗菌剤のSDSなど、技術資料の提出が可能です。
お問い合わせ・ご相談窓口
衛生資材や食品包装に抗菌性能を持たせたい方は、ぜひ吉野化成までご相談ください。使用環境、用途、数量に応じた最適な仕様をご提案いたします。